1862件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

議会こそもっと多様にカラフル女性議員を増やそうと題した研修に参加し、あるいは主催者側に立って性別を問わず意識を変えるため、自分が変わればあなたが変わると題した講演会開催にも携わりました。 昨日の宝達志水町の町議会議員選挙においては、さき女性議員を増やそうの研修で御一緒した方が3度目の立候補をされ、無競争当選を果たされました。

白山市議会 2022-12-05 12月05日-01号

委員会は、去る10月31日から11月1日までの2日間、滋賀県甲賀市、大阪府八尾市を視察研修してまいりました。 まず初めに、甲賀市の議会だより、広聴活動について報告いたします。 甲賀市議会では、広報広聴機能の充実のため、令和3年11月より広報特別委員会を廃止し、議長常任委員会委員長を除く全議員が所属する広報聴委員会を設置しました。

野々市市議会 2022-09-14 09月14日-03号

指導者派遣も含めて、研修受講による指導者資格等の付与の仕組みづくりやその周知等については、理解を得ながら丁寧に行っていく必要があると考えており、今回、検討会委員として新たに、先ほども申し上げましたが、市のスポーツ団体文化団体、それから民間スポーツ団体の各代表者方々に加わっていただいたところでございます。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

折しも、私が所属する団体石川県21ネットワークでも、「議会こそもっと多様にカラフル女性議員を増やそう」のタイトルの下、3回シリーズで研修開催中であります。先月21日には第2回目が行われ、そこには、今名前を出しました藤田前議長を講師としてお迎えして、お話を伺うことができました。 来年の統一地方選には、ぜひ我こそはと手を挙げて女性議員が増えることを願ってやみません。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

連合町内会及び使用者に向けた結ネット使用に関する研修会など実際開かれているのか。また、各町内会からICT推進員を選出されていると伺っております。ICT推進員は、さきの野々市市連合町内会タブレット端末等使用規程における管理責任者が指定された使用者という理解でよいのか、ICT推進員の役割について詳しくお聞かせください。 ○議長中村義彦議員) 浅野地域政策部長。   

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

この株式会社LODUは、金沢工業大学大学院生たちが立ち上げた企業であり、金沢工業大学とともに開発したカードゲームなどの教材を使って、SDGs教育推進企業対象とした研修などを展開しております。この協定を機に、本市のSDGs推進の力強いパートナーとして、共に取り組んでまいりたいと思っております。 7月28日には、ホームサーブ株式会社地域活性化に関する連携協定を締結いたしました。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

白山市でも新たに5月4日に、松任青少年宿泊研修センター内ではくさんうぐいす食堂がオープンしました。このときはかえっこばざーるも同時に開催されており、使わなくなったおもちゃを握りしめて交換する、新たなおもちゃを探す子供たちでごった返していました。こども食堂というネーミングが定着をしていますが、現実は独り暮らしの高齢者方々も来られ、子供だけでなく地域方々との交流の場となっています。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

市の教育委員会が作成しました不登校の段階に応じた支援方法を不登校への対応基本方針として、年度当初に全教職員が各学校において研修をしているところであります。 担任を中心に本人・保護者の思いを聞き取り、スクールカウンセラーが入った相談部会等で情報を共有し、組織的・計画的な個々の児童・生徒に応じたきめ細やかな支援策を検討し、安心して登校できる環境づくりに努めています。

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

また、運行事業者であるののいちバスにおいては、年に一度、運転士対象とした社内研修実施し、バス車内に装備されている機器の操作確認を行うなど、緊急時に備えて初動対応訓練を行っております。 さらに、石川警察本部などが実施をいたしますバスジャックなどの重大事態発生を想定いたしました訓練に参加をし、運転士及び運行管理者対応車内安全確保、車外への緊急連絡体制確認を行っております。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

学習センター開設時期でありますけれども、本年3月中を予定いたしておりまして、開設後は学習センター周知、あるいは受講生の募集、スタッフ研修などの実施運営体制の構築に加え、高校側におきましても、年度替わりという時期でもありますので、2か月間をプレオープン期間といたしまして、期間中は生徒の皆様に無料で学習センターを利用していただこうと考えております。